
マンガ大賞


ミステリと言う勿れ(7)田村由美
完璧だと思っていた親の完ぺきではない姿を見てがっかりするのが反抗期だと聞いたことがあります。
なので、反抗期になるのはちゃんと子供が成長している証拠だと。
まず、親は完璧だと思わせられない我が家(苦笑い)
安心して反抗期になれるような親にならないとですね。

ミステリと言う勿れ(6)田村由美
整に届いた謎のリングがどこからやってきたのか分かりましたw
そして、入院中に現れた幽霊(?)牛田の話していた事件も出てきました。
繋がりが見えて来たけど、まだかけているピース。
これからが楽しみです。
早く整と我路を会わせてあげたいな(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ミステリと言う勿れ(5)田村由美
虐待されていても親を恋しく思う子や、罪悪感を抱えたまま生きる子。
解き放たれたと感じる子
親からの虐待によって心の傷を抱える人たちが出てきました。

ミステリと言う勿れ(4)田村由美
毎回出てくるパワーストーン。
今回は子どもを想い親が用意したパワーストーンがたくさん出てきました。
私だったら人間関係&仕事運あたりでホワイトオニキスとタイガーアイくらいがつけてみたいかも!?

ミステリと言う勿れ(3) (フラワーコミックスα)
本当に。
しきたり通りしなくてはいけないと思うことがナンセンスで。
その歴史も、その当時の人たちによって改変されているもので。
今起こっている変化も同時に伝統として受け止めるべきなのですよね。
そして今回もフェミニスト発言を、アンチ的存在である若い独身男性に言わせるというスッキリ場面がありました。
主婦にはうれしいww

ミステリと言う勿れ(2) (フラワーコミックスα)
整くんはたくさんの知識に基づいていろいろな事を話しているので、常にフラットです。
肩入れしすぎたり、しないので、聞く側も素直に話を聞き入れることができるのだと思います。
あと、若い男性キャラにこういう事を言わせるのが良いですね❤

ミステリと言う勿れ(1) (フラワーコミックスα)
常に第三者的視線で発言するので、時には煽ってるようにも見えww
たまらなく面白いととのうくん。
ハマります。