アラフォーの私。
ベルリンの壁の崩壊のニュースは記憶に残っています。
今調べたら9歳の時の話。
それが高校の頃の教科書には載っていて
我が子のお社会の教科書には9.11や3.11が載っている。
きっと数年後にはコロナのことも載るんでしょう。
しかも歴史の重要ポイントだよね
社会が苦手な私。
覚えることがどんどん増える社会って大変だな~って、子どもを見てて思います。
その分私たち世代が必死に覚えたことは削られていくんでしょうねww
そしてわが家の歴史
先月末の給料日。
旦那から「今月の給料少なかったから」と報告が。
去年までと比べるとものすごい進歩!
去年の9月頃は銀行に行ったらお金が入っていなくて…
給料入ってなかったよ💦と尋ねて初めて会社に行っていないことが発覚したのです。
ゼロならまだしも、税金を納めなくてはいけないので…なんとマイナス6万www
まだあれから1年経ってないのね…
でも、確実に喉元を過ぎて、歴史になりつつありますw
今月は少なかったといえど、プラスです。
喜ばないとww
でも、長女も高校に進学し、公立とはいえ中学よりはお金がかかります💦
投資信託から補填の予定です。
積み立てというより、へそくり的な使われ方の投信。
最後の砦の500円玉貯金も再び始めてます。
1万は行っているはず…ww
コメント
[…] […]