糖質制限ダイエット9か月と6日目*運動メニュー改善

おいしいもの
栗原はるみの豚と小松菜のあんかけ焼きそば

昨日は停滞期に入ってから食べる気にならなかった炭水化物を久々にがっつり!
だけど、今日の所は体重に変化なし。
食べたからと言ってすぐ増えるわけじゃないんだよね~
明日?明日来るのか!?ドキドキ…

最初に料理をした時の事

大学に進学し、一人暮らしを始め、その時はじめて料理を作った事がなかった私。
実家で教えてもらったりしなかったのですよねw
米だけ炊ければなんとかなるさ~って感じでw

大学で最初に出来た友達が実家が小料理屋で大学1年目で既に調理師免許を持っているという凄い子で。
その子がおすすめしてくれたのが栗原はるみさんの料理本

ごちそうさまが、ききたくて。

「毎日うちで食べているおそうざいを集めたら、この本ができました」
と栗原はるみ。
定番となった“にんじんとツナのサラダ”や“さばそぼろ”など、手早くできておいしい、はるみならではのアイディアあふれるレシピを紹介した、家庭料理の本です。
体にいい素材、香りの良いもの、野菜たっぷり、定番おかずなど、毎日うちで食べている140選のお惣菜。
食器の話、家族への思いなどの話も盛り込んだ、毎日役立つ一冊です。

もう一度、ごちそうさまが ききたくて。

『ごちそうさまが、ききたくて。』の続編。
「うちで人気のおかずトップテン」「新作のたれとソース」など、すぐ作ってみたいメニューばかり。
上手に揚げると包丁を入れた時パリパリ音のする揚げ鶏のねぎソース、息子の大好きなバジルスパゲティ、娘の推薦するなすのドライカレーなど、栗原家のおいしいごはん140選。
巻末に器の紹介も♪

あれから23年…載ってる料理は全部作ったし、適当に自分で料理を作るときもこの本に影響されてることが多い思い出の料理本です。
器の事とか、エプロンのこととか、子どもの友達に料理を振舞う話とか…
家庭を持ったらこんななのかな~?って想像したのも良い思い出
(実際は栗原はるみさんのような上品さはなくwもっと豪快なおかんになりましたが)

豚肉と小松菜のあんかけ焼きそば レシピ 栗原 はるみさん|みんなのきょうの料理
栗原 はるみさんの豚切り落とし肉,小松菜を使った「豚肉と小松菜のあんかけ焼きそば」のレシピページです。食感よく、味よく仕上げるには、手際が大切!シャキシャキとした小松菜がおいしい。つくりたてを味わって! 材料: 中華麺、豚切り落とし肉、ねぎ、小松菜、ゆでたけのこ、干ししいたけ、しょうが、にんにく、A、水溶きかたくり粉、...

その中でも「もう一度」の方に載ってるこのあんかけ焼きそばは子どもたちが大好きで💛
出来上がりにお好みで酢をかけて食べるんだけど、合うんだよね~
なわけで、がっつり1人前の麺をいただきましたww

豚と小松菜のあんかけ焼きそば(あ、コレほうれん草だわ)

昨日の運動

最近聞いてる感じがないのできつめメニューに変えていこうかな?と他のをやってみてるところです。

これはまだまだきついです。
3分なのでがんばれる!

全体的に鍛える11分
腕にきた!これを新メンバーに入れますw

顔のやつはそのまま残す~

あと1個くらいきつめの運動入れたいなぁ~
検討中です。

にほんブログ村 ダイエットブログ 主婦のダイエットへ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ 今日より明日~多額の借金をしてきた旦那を抱えて! - にほんブログ村

コメント

if(!is_super_admin()){ }else{ // ログイン管理者専用の内容。無ければ空白、もしくはelse以降を取り除いても問題ありません。 }
タイトルとURLをコピーしました